2010年01月24日
ブログで紹介
オープンまで、あと3日
オープンまであと3日に迫り、あわただしくなっているにもかかわらず、本日は横浜に行ってきました。
それは、コミュニティカフェ「まちカフェSHMIZU」の参考にさせて頂いた横浜港南台の「タウンカフェ」
主催の「コミュニティカフェフォーラム」が桜木町で開催されたためです。全国5か所で2009年に開催された
カフェマイスター養成講座の報告発表会と、コミュニティカフェシンポジウムの二部構成のフォーラムでした。
会場には100名以上が参加され、コミュニティカフェが浸透している事がよくわかりました。
又、タウンカフェはまちづくりの拠点にもなっています。我々「まちカフェSHMIZU」も清水のまちづくりの
拠点になれれば良いなと思っています。
清水駅近くのさつき通り沿いに「ホテルクエスト清水」さんがあります。今や朝カレーでブレイクしている
ホテルです。常務さんのブログ「静岡市清水ではたらく、27歳常務の日記」で、「まちカフェSHIMIZU」の
ことを紹介してくれました。どうもありがとうございました。期待に添えるような活動をしなければと、
改めて感じました。なお、「ホテルクエスト清水」さんからオープン記念として協賛をしてくれました。
内容はオープニングイベント時のお楽しみとさせてください。合わせて御礼申し上げます。
オープンまであと3日に迫り、あわただしくなっているにもかかわらず、本日は横浜に行ってきました。
それは、コミュニティカフェ「まちカフェSHMIZU」の参考にさせて頂いた横浜港南台の「タウンカフェ」
主催の「コミュニティカフェフォーラム」が桜木町で開催されたためです。全国5か所で2009年に開催された
カフェマイスター養成講座の報告発表会と、コミュニティカフェシンポジウムの二部構成のフォーラムでした。
会場には100名以上が参加され、コミュニティカフェが浸透している事がよくわかりました。
又、タウンカフェはまちづくりの拠点にもなっています。我々「まちカフェSHMIZU」も清水のまちづくりの
拠点になれれば良いなと思っています。
清水駅近くのさつき通り沿いに「ホテルクエスト清水」さんがあります。今や朝カレーでブレイクしている
ホテルです。常務さんのブログ「静岡市清水ではたらく、27歳常務の日記」で、「まちカフェSHIMIZU」の
ことを紹介してくれました。どうもありがとうございました。期待に添えるような活動をしなければと、
改めて感じました。なお、「ホテルクエスト清水」さんからオープン記念として協賛をしてくれました。
内容はオープニングイベント時のお楽しみとさせてください。合わせて御礼申し上げます。
Posted by まちカフェboard at 00:26│Comments(0)
│オープン準備